メニュー
奈良市議会だより#163
議会用語集
バックナンバー
そこが知りたい質疑・一般質問
6月6日・9日・10日の本会議では、24人の議員(うち代表質問6人)が質疑・一般質問を行いました。
代表質問は質問と答弁の要旨、個人質問は質問・意見の概要を掲載しています。(発言順)
代表質問
公明党
早田 哲朗
低所得世帯への支援と
支援が届かない層への対応は
日本共産党
北村 拓哉
子ども医療費完全無償化を
自由民主党
道端 孝治
政治倫理条例への抵触は
自民党・無所属の会
横井 雄一
クリーンセンター建設の展望
日本維新の会
佐野 和則
大和西大寺駅高架化
市の考えと事業の必要性は
新世の会
内藤 智司
任期中に提出された請願
市長の受け止めは
個人質問
伊藤 剛
公明党
◯公民館のトイレ洋式化について
◯犬猫の殺処分ゼロについて
◯市西部における観光振興について
録画映像配信
山口 裕司
日本共産党
◯平城西公民館の建て替え計画について
録画映像配信
八尾 俊宏
自由民主党
◯ふるさと納税による歳入増額について
◯雑がみ保管袋の費用対効果について
録画映像配信
榎本 博一
自民党・無所属の会
◯東部の熊出没に対しガイドライン策定と児童への熊鈴配布を
◯米価高騰の折、米確保の工夫と市内農業への支援を
録画映像配信
山岡 稔季
日本維新の会
◯2030年食糧危機問題に備えた対策
◯市街地での市民農園や未活用農地の活用、教育・福祉等の横断的政策の提案
録画映像配信
鍵田美智子
新世の会
◯孤立死ゼロに向けた終末期支援と包括的支援の福祉の在り方について、その取り組み姿勢を市長に問う
録画映像配信
岡本 誠至
無所属
◯来年度から県で休日の学校部活動の地域移行が始まるが、現時点での休日の部活動の具体的な運用について
録画映像配信
田畑日佐恵
公明党
◯本市消防局・消防団によるドローン活用
◯映像通報システム Live119
◯小・中学校屋内運動場の空調設備
録画映像配信
桝井 隆志
日本共産党
◯訪問介護事業者への支援をどのように行っていくのか
◯伏見小学校の過密化をどう解消していくのか
録画映像配信
大西 淳文
日本維新の会
◯認知症高齢者等個人賠償責任保険の保険料を公費負担する他市の事例がある。本市も実施すべきではないか
録画映像配信
樋口清二郎
新世の会
〇高齢者への支援
◯防災井戸への補助
◯保育でのAI活用
◯国の省力化投資促進プラン
◯登美ヶ丘南公民館改修
録画映像配信
下村 千恵
無所属
◯教員の資質、能力の向上について
◯男性へのHPVワクチン接種補助及び周知について
録画映像配信
九里 雄二
公明党
◯街路灯LED化効果検証と公共施設導入
◯八条・大安寺周辺地区まちづくり事業
◯重点支援地方交付金の配分と活用
録画映像配信
白川健太郎
日本共産党
◯備蓄米の放出と市内での流通について
◯兼業農家を支援する農業政策について
◯ごみ減量と再資源化推進について
録画映像配信
栁田 昌孝
日本維新の会
◯AI活用による業務改善やサービス向上について
◯訪問介護事業者の人材確保や経営改善について
録画映像配信
阪本美知子
新世の会
◯公立保育所が持つ標準的な教育・保育の提供、セーフティネットの役割を幼保再編計画に明記する必要性について
録画映像配信
山出 哲史
無所属
◯国会において災害対策基本法と災害救助法に「福祉サービスの提供」を位置づける法案が可決されたことへの認識
録画映像配信
井上 昌弘
日本共産党
◯市長公約の退職金廃止をやめ今期は受け取ることについて
◯国保加入者全員に資格確認書を交付する考えについて
録画映像配信