木曽町議会だより
目次
新年度予算
議会注目事業
議案審議
一般質問 - 9人が町政を問う
表彰
辞職
総務経済常任委員会報告
社会文教常任委員会報告
住民の声
表紙の写真
議会を傍聴してみませんか
編集後記
バックナンバー
トップページ
令和7年度 注目事業
地域の安心・安全と自然エネルギー
まちの声:
長渡
ながたり
順一
じゅんいち
さん(日義)
観光客を迎えるために
宮ノ越宿周辺は義仲館や本陣、田中邸などが整備されてきました。さらに観光などのお客さんを気持ちよくお迎えするために、トイレなどの整備はありがたいです。
まちの声:
伊藤
いとう
千利
ちとし
さん(福島)
二酸化炭素の削減大切
温暖化防止のために二酸化炭素の削減は大切なことだと思います。自然エネルギーへの置き換えは、これからも進めていかなければならないと考えます。
まちの声:
長渡
ながたり
順一
じゅんいち
さん(日義)
観光客を迎えるために
宮ノ越宿周辺は義仲館や本陣、田中邸などが整備されてきました。さらに観光などのお客さんを気持ちよくお迎えするために、トイレなどの整備はありがたいです。
まちの声:
伊藤
いとう
千利
ちとし
さん(福島)
二酸化炭素の削減大切
温暖化防止のために二酸化炭素の削減は大切なことだと思います。自然エネルギーへの置き換えは、これからも進めていかなければならないと考えます。
議会の視点
かつて「災害は忘れたころにやって来る」と言われた。ところが近年、暖冬や地球温暖化の影響で「災害は毎年やって来る」ようになった。こういう状況下で、災害に備え命や財産を守ることは今まで以上に重要になってきている。そこで、新年度はハザードマップを作成するほか災害備蓄品なども購入する。また、総合トレーニングセンターへ非常用発電機を設置するほか、自然エネルギーの利活用にも力を注ぐ。人口減少が続く中で、自分たちの地域は自分たちで守るという意識が一層必要になっている。