大阪維新の会

岡田 伴昌

堀 天地

岡田 智里

施政方針について ほか

大阪・関西万博子ども招待事業について

 子ども招待一日券の周知を図ることが望ましいと考えるが、見解は?

 各学校のメール配信や学校だより等で周知するなど配布については万全を期する。


大阪・関西万博 大阪ウィークについて

 万博の機会を活かしたシティープロモーションについて見解は?

 本市が主体的に万博に参画することは見合わせており、機会を活かしたプロモーションは実施していない。

要望 万博を活かした魅力発信を進めるとともに、日常的にも市内団体が地域のブランドや文化の魅力を国内外に発信できるよう円滑な推進を。


組織運営について

 人事評価制度について、現在の施行状況は?

 各部署間での不公平感をなくすために能力と業績の評価割合を変更した。公正・公平な制度運用に向けて取組を行ってきた。

 不公平感をなくす。公平・公正といった理念なら、まだまだ改善が必要では?

 公正・公平な制度の運用に向け、必要に応じて改善に取り組んでいきたい。


星田交番の移転について

 府警本部の予算が正式に確定すると移転の計画がより具体化する。実施設計から工事完了までの具体的な計画は?

 令和7年度の移転にかかる実施設計の予算が確保された。具体的なスケジュールを府警本部に確認したところ、工事に係る予算を編成していない段階では明確に回答できないとのことであるが、概ね同規模の交番移転は、実施設計1年、設置工事1年と聞いている。


他、重層的支援体制整備事業について
教育行政について
給食費無償化について

 学校給食の今後の方針は?

 中学3学年と小学6年生を対象としていた無償化を5年生まで拡充していきたい。

要望 国の動向を注視しつつ、財政運営に支障をきたさない形で給食費の保護者負担の軽減と安全で安心な学校給食の提供を。

学校給食2月13日献立学校給食2月13日献立

福祉行政について
ケアマネジメントについて

 介護支援専門員の業務負担の現状についてどのように把握しているのか?

 交野市介護支援専門員協会との話合いなどを行っている。

要望 ケアプランの質の向上や介護支援専門員の負担軽減を。


その他

子育て施策について・病児保育について
親なき後の支援について 老後の備えについて