議会のあらまし

令和7年第1回議会(定例会)が開かれました

 第1回議会は、2月21日から3月27日までの35日間を会期として開会されました。
 2月21日初日の冒頭では、市長の施政方針表明(交野市を取り巻く状況や重点施策の状況・令和7年度の主要な取組・予算などの市政運営に対して、どのような考え方や方針で進めていくのかを表明するもの)が行われました。
 次に、1件の報告案件を受けた後、1件の人事案件に同意しました。また、議員提出議案の「委員会条例の一部改正」・「個人情報の保護に関する条例の一部改正」を可決し、「令和7年度一般会計予算」など13議案を総務文教常任委員会に、「地域公共交通会議設置条例の一部を改正する条例」など14議案を都市環境福祉常任委員会に付託しました。
 3月4・5・6日には、市政全般に対する一般質問(3~7ページ参照)を行いました。4日の一般質問開始前には、追加上程された「令和7年度一般会計補正予算(第1号)」を総務文教常任委員会に、「令和7年度下水道事業会計補正予算(第1号)」を都市環境福祉常任委員会に付託しました。
 最終日27日には、2常任委員会からの付託案件の審査報告後、採決を行い、付託されていたすべての議案を可決しました。また、意見書1本を可決しました。最後に、「議員の派遣」並びに議会運営委員会及び2常任委員会の「所管事務調査」を閉会中の継続調査とすることを決定し、第1回議会は閉会しました。
(案件の内容及び結果は8~9ページをご覧ください。)


賛否の分かれた案件の議決結果賛否の分かれた案件の議決結果

※「未来」は未来創生会、「維新」は大阪維新の会、「み交」はチームみんなの交野、「共産」は日本共産党、「対話」はにじいろ対話の会、「公明」は公明党です。
※1 松本議員は採決時に退場していたため、当該議案の採決には参加していません。
※2 三浦議員は議長として立場上、採決には参加していません。