問 高校生の自転車乗車時のヘルメット着用率が低い理由は、「ヘルメット購入の費用負担」、「髪型が乱れる」、「努力義務だから」など、さまざまなことが考えられますが、ヘルメットは頭部を守り、命を守ります。高校生の着用率向上に向けた県の取り組みをお聞かせください。
答 県立高校の生徒のヘルメット着用率は、令和6年の調査で7.3%と低い状況です。着用推進のため、生徒同士が意見交換する三重県高校生バイシクルサミットを開催するなど、生徒が主体となる啓発にも取り組んでいます。また、令和6年度は校則にヘルメット着用を努力義務として記載する学校が1校から10校に増え、各校での取り組みも一層進んでいます。引き続き啓発等を行い、着用率の向上に取り組みます。