「出前講座」を実施しました


 県議会を身近に感じてもらうことを目的に、議員が学校に出向いて授業を行う「みえ県議会出前講座」を、学校からの申し込みを受けて実施しています。3月までに実施した、県立紀南高等学校(当時。現:県立熊野青藍高等学校紀南校舎)と大紀町立七保小学校での様子をお伝えします。広聴広報会議の委員が2名で学校を訪問し、県議会の仕組みや議員の仕事などを動画やスライド資料を使用しながら授業をしたあと、皆さんからのたくさんの質問に答えました。
県立紀南高等学校(当時)での講座の様子
県立紀南高等学校(当時)での講座の様子
大紀町立七保小学校での講座の様子
大紀町立七保小学校での講座の様子

児童・生徒からの質問

  • 議員を目指して一番大変だったことは何ですか?
  • 仕事をする上で一番大切にしていることは何ですか? など

実施校募集

出前講座は、学校からの申し込みを受けて実施しています。
主権者教育の一環としても活用してください。
申込方法の詳細は、県議会ホームページをご覧ください。
(実施日は、原則本会議や委員会等の開催日以外で調整します。)
新たに、ウェブからも申込ができるようになりました
出前講座Web申込ページ