チームみんなの交野

坂本 顕

松永 隆太

学校施設について ほか

 4月に要望した私部保育園北側のT字路前・私部保育園前の横断防止柵撤去について市の見解は?

 2か所ともに6月中旬に一部撤去し開口工事を予定。

 みらい学園の階段・柵・窓等への目隠しを設置すべきと考えるが、市の見解は?

 学校と協議しながら布の設置を検討中。アクリル板の設置については費用がかかると考えるが、今後の対策を検討する。


コミュニティバスについて

 おりひめバスの継続性について市長の考えは?

 有利な起債や利息収入、コスト削減等、創意工夫で財源は確保できていると考える。継続性はあるが利用者の部分で懸念はある。

 いきいきランド前・交野高校前のバス停は、いきいきランド北側・向井田集会所に移転すべきと考えるが市の見解は?

 ルート変更については、可能性の調査も含め検討を進めて行きたい。

おりひめバスおりひめバス

債権の運用について

 現市政の財政運営にて実質収支と実質単年度収支ともに赤字になることは考えにくいが、ともに黒字であるならば債券の売却は必要になるのか?

 最終的な実質収支が黒字であれば、基金を取り崩して決算額として歳入をする必要がないため、基金の現金が不足する状況とはならず、債券の売却は必要ないものと考えている。

 大規模災害に交野市が被災した場合、多額の基金が必要になるのではないか?

 災害救助法の適用となる大規模災害に被災した場合、国庫負担や特別交付税により、救助費用に対する市の負担はほぼ発生しないと考えている。そのため直ちに基金を活用しなければならない状況になるとは考えていない。