問 構成2市(枚方市・寝屋川市)との今後の協議等の予定は。
答 現在、枚方寝屋川消防組合に消防広域化の再協議についてお願いしているところであり、可能かどうかの結果を待っているところ。
要望 公の場で協調的かつ丁寧な議論を。
問 今後の運営体制の構築に向けた、現時点での計画は。
答 これまでの公募内容の検証及び関係機関等との調整のうえ、令和7年度中に再々公募を行う。
問 第二中学校前の郡津公園整備事業の今後のスケジュールは。
答 7月に入札を行い、8月に工事契約を予定。
問 子どもたちが安心して遊べる遊具や子育て世代が集えるスペースの設置等は。
答 複合遊具やブランコ、スイング遊具の設置、ボール遊び広場も予定。
要望 幅広い世代の皆様が安全かつ快適に過ごせるよう取組みを。
問 利用実績と市の課題認識は。
答 利用件数は減少。事業者の登録促進等を図る必要がある。
問 どのように改善に結びつけるのか。
答 登録事業者の条件変更の見直し検討等を含め事業者への登録促進を図りたい。
要望 一層の充実を。
問 災害発生時の動員体制は。
答 規模に応じ地域防災計画の配備体制をとる。
問 機能別消防団員制度や消防団OBの導入は。
答 消防団員の意見も踏まえ地域特性に合った検討が必要と考える。
要望 災害時の活動の充実・強化のため機能別団員制度や企業内消防団などの連携は必要。
問 特定外来種に対する取り組みは。
答 特定外来種を発見した際の通報や駆除活動の協力をお願いし在来種の保護と健全な生態系の維持に努める。
問 国から「地域における計画的な外来種防除の実施」が求められるが市の所見は。
答 大阪府や周辺自治体とも協議・調整をしながら検討。
大阪・関西万博
(ルクセンブルクパビリオンについて、万博国際交流プログラムについて、拡張万博との関わりについて)
万博を活かした国際交流
(姉妹都市交流事業について)