平野悠介

平野悠介

物価高騰
村長…価格を下げるためにどういった行動をすべきか、村でできること、都や国に要望すべきこと、それらの精査が必要
その他の質問 ▶ 停電における対応
子供たちが将来にわたって住める島にしていきたい

 物価高は離島の宿命ながら、昨今の物価上昇は流石に高すぎるとの声が出ているが。

 本土と比較をすれば物価が高くなる傾向。物価高は国全体の課題でもあり、国の非課税世帯への給付金の対応、全住民に配布する村内クーポン券の配布などの対応を本村も行っている。

 燃料油については国のガソリン流通コスト対策事業の見直しや、軽油に対する新たな補助が必要では。

 ガソリンや軽油といった燃料油の価格高騰も全国的な課題。全国離島振興協議会からも国に対して要望をしている。

 米をはじめとした生活物資の値上がりも著しい。都の生活物資輸送費補助も、定期的な見直しは必要では。

 都の担当部署と意見交換を行っている。施策として機能していると評価、今後も継続の意向。本村の物価を他地域と客観的に比較する必要があり、国や都に対して本村の物価をどう評価をしていくか意見交換を求めていく。