令和3年度一般会計決算を認定しました!


<決算の認定とは?>

 一会計年度の歳入歳出予算の執行実績(=決算)について、その内容を審査し、適法かつ正当に収入・支出が行われたかどうか確認することです。
 交野市議会では、より慎重に審査できるよう閉会中に委員会を開催して審議した上で、本会議にて認定可否を採決しています。


<本会議(11月29日)での反対・賛成討論の内容>

決算の認定に反対

 令和3年度決算は、実質収支が約4億5千万円の黒字となり、コロナ禍でありながら基金も増加している。自宅療養者への物資の支援策などを進めたことは評価するが、PCR検査体制の強化や、経営危機の事業者・生活困窮の市民へのもっと思い切った迅速な支援策が必要であった。
また、交野みらい学園整備事業が進められたが、市財政の大きな負担となる事業であり、市民合意が不可欠である。しかし、住民投票条例の制定を求める直接請求があり、市民の納得は得られていない。子どもの発達や教育環境を考え、小中別々での整備により、少人数学級を進めることを求める。
公立幼児園や学校給食センター、放課後児童会においては、民営化や民間委託の実施・検討が進められたが、これらは市が公的な責任を果たすべきものである。
外出支援策についても、一部改善はあったが、以前のゆうゆうバスに代わるものではなく、具体的な改善策を求め、決算認定に反対する

 第一中学校区における施設一体型小中一貫校の設置において、保護者に対する説明が不足したまま、強引な市政運営が継続された。開校準備委員会では、当事者の声を聞かないまま、小小統合や通学路について協議された。さらに、住民投票条例の制定さえ、重大な課題はないとはねのけられた。
児童会の今後のあり方についても、他の検討結果が一切示されないまま、民間委託が提案され、保護者の理解は得難いと考える。
新市長に代わり、市民の声を聞く方向にかじを切られた。今後の改善を要望するが、決算認定には反対する。


決算の認定に賛成

 令和3年度も依然として厳しい財政状況であったが、コロナ禍における対策、支援の拡充や市民サービスの充実、福祉施策における支援の向上、新たな施策の拡充など、市民サービス、福祉、教育などにおいても、予算が適正に執行されたことを確認した。今後、さらなる市民サービスの向上に努めていただき、しっかりと財政基盤を築いていただけるよう要望し、決算認定に賛成する。


<採決の結果>

賛成8:反対4で、賛成多数により認定しました
(賛否の状況は、2ページ参照)