
問 新クリーンセンター建設事業における広域化についての考えは。
市長 施設の稼働当初からの広域化は難しいが、施設の建設時をピークに需要は減っていくため、周辺との連携を図ることは合理的、現実的と考える。
意見 状況がそろったら勝手に広域化になるだろうというのは楽観的すぎる。コスト面や環境負荷の観点からも市民にとって大きな問題であるが、今から将来を見越して積極的に動かないと、そんな未来は来ない。市民のために、頭を下げてでも他市を説得してほしい。
問 令和7年6月3日の答申で、候補地は3つに絞られたが、その3つの候補地の住民にそれぞれ説明に行ったのか。
市長 最終的に候補地をどこにするかは、議会との対話の中で解を見いだしたい。候補地が確定していない中で、候補地であることを前提とした話をするのは、タイミングとしてふさわしくないと考える。
意見 説明に行っても不毛な議論になるだけだという答えだと思うが、言わなかったら解決するのか。誠実さを持ってしっかり情報を伝えるほうが良いのではないか。
市民と一緒に新クリーンセンターを考えていくのであれば、市にとって何十年に一度の機会を生かして、ネガティブな面だけでなく、市民全員が参加できるイベントとして捉えられないか。