あ行

用語

読み仮名

意味・解説

委員長会議

いいんちょうかいぎ

委員会の運営等に関し協議または調整を行うために、議長、副議長、常任委員長、議会運営委員長、特別委員長により開催するもので、会議規則に規定しています。

委員会条例

いいんかいじょうれい

議会には、常任、議会運営、特別の委員会があります。これらの委員会の設置、委員の任期や定数、運営方法など委員会に関し必要な事項を定めた条例です。

委員長報告

いいんちょうほうこく

委員会は付託を受けた議案や請願の審査を終えたとき、報告書を作成し委員長から議長に提出するとともに、委員長は本会議で審査の経過と結果の報告をします。調査を終えたときも同様です。また、審査や調査の中間段階で報告を行うこともあります。

意見書

いけんしょ

地方自治法の規定に基づき、議会は、県の公益に関することについて、国会や国の関係省庁などに対し、議会としての意思を意見としてまとめた文書を提出することができます。意見書の案は、議員または委員会が提出し、本会議でその可否を決めます。

一括議題

いっかつぎだい

一議案ずつ議題とするのではなく、議事の能率化を図るために関連する議案を一括して議題とすることです。「議案第○号から議案第○号を一括して議題といたします」と議長は宣告します。一括上程ともいいます。

一括質問

いっかつしつもん

2以上の質問項目がある場合に、すべての項目を一括して質問し、一括して答弁を求める質問のやり方です。対面演壇方式にする以前は、本会議の質問は全てこの方法でした。

一般質問

いっぱんしつもん

本会議で個々の議員が行う県政に対する質問で、会派を代表して行う代表質問と区分しています。質問議員は、あらかじめ議会運営委員会で調整・決定します。

演壇

えんだん

本会議において発言をする場所として設けられた壇のことをいいます。発言は、動議や再質問に対する答弁などの場合を除き、全て演壇で行われます。また、演壇に上がることを登壇といいます。
三重県議会では、演壇が2つあり、対面式となっています。

先頭へ

三重県議会
〒514-8570 津市広明町13
TEL.059(224)2877 FAX.059(229)1931
http://www.pref.mie.lg.jp/KENGIKAI/